2006-5-14(Sun)
2006年度 関西学連第一回定例戦 要項 ver.2.0(プログラム)
開催日:2006年5月14日(日) (雨天決行・荒天中止)
場所:京都府宇治市 山城総合運動公園(太陽が丘)
主催:関西学生オリエンテーリング連盟
主管:京都大学・京都女子大学・龍谷大学・同志社大学オリエンテーリングクラブ
実行委員長:吉野 信
競技責任者:稲垣 孝宣
運営責任者:西村 徳真
コースプランナー:稲垣 孝宣・西村 徳真
イベントアドバイザー:仲村 健一
実行委員長挨拶
この度は2006年度関西学連第一回定例戦にご参加いただき、誠にありがとうございま
す。
今回の大会は様々なスポーツの競技大会はもちろんのこと、京都府民の憩いの場と
しても数多くの方に利用
されている太陽ヶ丘にて行います。今回は新たな試みといた
しまして、この春初めてオリエンテーリングを体験する
新人さんをはじめとした初心
者の方にも楽しんいただけるように、初心者向けにも様々なコースを用意いたしまし
た。また、上級者の方でも太陽ヶ丘ならではのスピード感ある走り&演出を楽しんで
いただけるかと思います。
それでは、運営者一同皆様のご来場をお待ちしておりま
す。
最後になりましたが、本大会の開催にあたりまして会場の提供など、ご理解とご協
力を頂きました太陽ヶ丘の
管理事務所をはじめとする全ての関係者方々に、この場を
お借りして厚くお礼申し上げます。
2006年度関西学連第一回定例戦
実行委員長 吉野信
交通:
京阪宇治駅/JR宇治駅/近鉄大久保駅・JR新田駅からそれぞれ「太陽が丘」行バスに乗車。15〜20分/160円。
終点「太陽が丘」バス停下りてすぐです。
*「太陽が丘西ゲート」バス停からのご来場はご遠慮ください。
*「太陽が丘ゲート前」バス停から徒歩でのご来場も可能です。看板による誘導を行います。
*
園内を通行の際は、必ず広い道路の歩道上を通ってご来場ください。
* 園内には公共の駐車場があります。1日利用400円です。会場へは、第2駐車場が便利です。第2駐車場から会場まで看板誘導です。
* 路上駐車は絶対にしないようお願いします。
バス時刻表は
こちら
会場レイアウト
更衣は荷物置き場の建物内で行ってください。
荷物置き場の建物には、レストランがあり、自動販売機も備え付けられております。ぜひご利用ください。
開場時刻:10:00
受付時刻:10:30〜12:00(当日受付あり)
.事前申し込みの場合
受付付近にて、ご自分の氏名・参加クラス・スタート時刻を明記したEカード(マイカードの方はバックアップラベルのみ)と
ディスクリプション(コントロール位置説明)を各自取って下さい。その場合、受付を通る必要はありません。
代走される方は、Eカードを持って受付にお越し頂きその旨をお伝え下さい。
.当日申し込みの場合
受付にて申し込み用紙に必要事項を記入し、参加費をお支払い下さい。
スタート時刻の指定を受け、Eカードを受け取って下さい(マイEカード使用の方は受付にてお申し出下さい)。
ディスクリプション(コントロール位置説明)は受付付近にて各自取ってください。
当日申し込みの方はマスターマップとなる可能性があります。ご了承ください。
参加費:
|
当日申し込み |
MA・WA・MAS・
MB・WBクラス |
1600円 |
MBS・WBS・
Nクラス |
500円 |
⇒My-cardを持参された方は200円引きです(BS・Nクラスを除く)。
※コンパス貸し出し
受付においてコンパスの貸し出しを行います。ただし、数に限りがございます。また保証金として3000円を申し受けます。
(保証金は、競技終了後、コンパスを返却していただく時にお返しいたします)
※初心者説明
初心者説明を希望される方は受付までお越し下さい。随時行います。
クラス設定:
クラス |
優勝設定時間(分) |
コース距離[m] |
登距離[m] |
コントロール位置説明 |
MA |
35 |
4900 |
275 |
IOF記号 |
MAS |
30 |
2800 |
195 |
IOF記号 |
WA(女性のみ) |
35 |
4100 |
210 |
IOF記号 |
MB |
30 |
2700 |
135 |
IOF記号・日本語併記 |
WB(女性のみ) |
35 |
2700 |
135 |
IOF記号・日本語併記 |
MBS |
15 |
2000 |
90 |
IOF記号・日本語併記 |
WBS(女性のみ) |
20 |
2000 |
90 |
IOF記号・日本語併記 |
N |
15 |
1300 |
50 |
日本語 |
⇒コース距離は直線距離です。
⇒登距離は、競技規則の範囲内で最も速いと想定されるルートにおけるものです。
⇒NLクラスは事前エントリー者がなかったため、Nクラスに統合いたします。
⇒Wクラスには女性の方のみ参加できます(Mクラスはどなたでも参加可能です)。
⇒N・MBS・WBSクラスにはグループ(2〜4人)での参加が可能です。その場合、MBS・WBSクラスの区別は代表者の性別によります。
⇒
上記の内容には変更の可能性があります。当日、公式掲示板を御確認ください。
コースプロフィール:
MA、WAはスピードとアタックでのナビゲーション能力の問われるコースとなっております。
MASは距離が短いため相対的にアップ率が高くなっております。
Bは全体的にAクラスと比べて易しくなっております。
BSは、2、3回しかオリエンテーリングをしたことがない方でも1人で回れるようなコースとなっております。
Nは等高線に不慣れな方や、初めてオリエンテーリングをされる方でも、1人で回れるようなコースとなっております。
Aクラスに関してはビジュアルコントロールがございます。
使用地図:Sunshine Hills2
(縮尺 1:5,000 等高線間隔5m 走行可能度4段階表示)「2004年度 朱雀オリエンテーリングクラブ 作成」
競技形式:
全クラス、ポイントオリエンテーリング・ミドルディスタンス競技です。
スタート後は1番コントロールから順にパンチして下さい。
パンチングシステム:
全クラスEmit社製の電子パンチングシステム(以下、E-カード)を使用します。
E-カードはコントロールを通過した証拠がカード内に残る仕組みになっています。
E-カードが正常に作動せず、バックアップラベルにおいても通過を確認できなかった場合は失格となります。
E-カードは大変高価なものです。E-カードを紛失した場合には失格となり、実費3000円を頂きます。
テレインプロフィール:
山城総合運動公園(通称太陽が丘)の敷地内を利用した本テレインは、柵によって北部と、南部に大きく分けられています。
地形的にも北部と南部では明らかに異なっております。北部では、大きな尾根筋、沢筋が特徴的であり、
南部では、公園ならではの広いオープンが特徴的で、また、変化に富んだ微地形エリアも点在しています。
植生は、北部は総じて走行可能度が低く、南部は比較的走行可能度が高くなっています。
斜面は、北部は関西テレイン独特の急峻な地形で、南部は比較的緩やかな地形になっています。
スタート (11:00〜13:30)
スタート枠は会場付近に設営されています。
スタート3分前になりましたら、必ずE-cardにバックアップラベルをはめた状態でスタート枠にお入りください。
E-card・バックアップラベルを持参していない場合、出走出来ませんのでご注意ください。
遅刻された方は遅刻枠に入り、その旨係員にお伝えください。計時は正規のスタート時刻より行われます。
スタートフラッグ(△印の中心)までは赤白テープ誘導です。
スタート閉鎖は、MA・WAクラスが13:30。その他のクラスは13:00となっております。
これ以後のスタートは出来ませんのでご了承ください。
競技中
・
競技時間は2時間です。これを超えましたら、参考記録となります。
・大会当日は多くの一般客の来場が見込まれます。接触事故などないよう十分にご注意ください。
万一怪我などをさせてしまった場合は直ちに競技を中断し、本部への連絡および救護を行ってください。
・クラスにより、広い道路を通過する場合があります。誘導員を配置しておりますので、誘導に従い、安全に横断してください。
・競技場内には、使用状況に関わらず立ち入らないでください。立ち入った場合、失格となります。
ゴール (〜15:30)
最終コントロールからゴールまでは赤白テープ誘導です。
一般客との接触のないようご注意ください。
ゴール閉鎖時刻は15:30です
この時刻までには必ずゴールを通過してください。
E-cardを紛失された方は、その旨ゴール係員に申し出て下さい。
ゴールした方は、未出走の方に地図を見せないようお願いいたします。出走前に地図を閲覧した方は、失格となります。
速報・表彰 (14:00頃〜)
速報は随時会場に掲示予定です。
全クラス3位までを表彰予定です。
全クラスの表彰対象者が確定し次第、行います。
BS・Nクラスの表彰においては、参加形式(グループか個人か)による区別は行いません。
地図販売・成績表受付(13:30〜)
スタート閉鎖後、地図販売および成績表の郵送申し込みを受付にて行います。ぜひご利用ください。
欠席者の地図を保管してあります。代理で受け取られる方は受付までお申し出下さい。
服装、履物および携行品:
⇒運動に適した服装、履物でかつ汚れても気にならないもの(半袖、半ズボンは不適)、
コンパス(方位磁石)、雨具(雨天の場合)、着替え、替え靴、筆記用具、タオル、ゴミ袋、食べ物、
飲み物、健康保険証、必要なお金、その他必要と思われるもの。
⇒当日は、天候によって暑くなる事があります。十分な暑さ対策を各自お願いいたします。
留意事項:
⇒会場およびテレイン内は火気類持ち込み厳禁、また禁煙です。
⇒スポーツ傷害保険には加入しますが、補償には限度があります。
⇒参加者が、自分自身あるいは他へ与えた事故、損傷、傷害等については、
主催者は一切の責任を負いません。
⇒当日は健康状態を十分に考慮し、決して無理をなさらないで下さい。
⇒
ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
⇒私有地がある場合には絶対に立ち入らないで下さい。
⇒山林資源・公共物を保護するようにお願いいたします。
⇒荒天などにより、万が一中止になる場合は、
京大OLCホームページにて発表いたします。
公式HP:
http://taiyougaoka.okoshi-yasu.com/
問い合わせ先:
(E-mailは全角→半角に変換して下さい。)
西村 徳真(運営責任者)
【Tel】090-6904-2937(当日のお問い合わせなどはこの番号にお願いします)
【E-mail】mare_of_magi_melchior@yahoo.co.jp
小西 仁美(広報責任者)
【E-mail】kobu.8-8@kyoto-st.net